皆様、まだまだ寒い日が続いておりますがいかがお過ごしですか?
わたしの方はと言うと、セリア(Seria)で買ったネックウォーマーをまだまだ手放せず
毎日、毛糸の帽子と組み合わせて外出しております(^^♪
セリアのネックウォーマーって、
肌に触る方の生地がふわっふわのモコモコのボア素材で、かなり暖かいんですよ~♪
しかも男性目線から言っても、とってもおしゃれでカッコイイですし(^^♪
今年1番手放せない1品となりそうです。
男性にもおすすめですよ。
さて、今回は
前回告知しておりました「レーマン和光工場」について
ちょっと1つの記事にするには追加情報が増え過ぎてしまったため
新たにこちらのページでご紹介したいと思います。
前回紹介した記事はこちらです
目次
レーマンの和光工場に行って参りました!

どうもこんにちわ!
『和光市/朝霞市ナビ』管理人の和朝(かずあさ)です!
お待たせいたしました!!(^o^)/
って待っていないかな?
この間、お伝えした通り
「幸せを呼ぶ、レーマンのチョコレート工場」に行って参りました!
「あへあへ」さんからの情報もあり、色々と下準備をしてから行きましたので
場所も迷うことなく(地元で迷ったら焦りますが…。)無事到着できました。
お店はどこなのか?
レーマン和光工場には無事到着しましたのですが次の問題点として

っと言う感じで、ちょっと見た感じでは直販場の場所がどこだか分かりませんでした。
そこで、このページを見た人は迷わない様に動画に撮って参りました!
今度、買いに行きたい人や気になる方はこちらの動画をどうぞ。
直売場入口やその様子は、予想してた通りだったでしょうか?それとも予想外ですか?
一応、文章で説明も加えますと、
手前の建物入口に入りますとショーケースに商品が飾られてますので、
その商品を見ながら奥の扉の向こうに居る
従業員の方に、買いたい商品を知らせて購入します。
私がちょっと予想外だと思ったのが、

っと、そこまでは予想しておりませんでした。
ショーケースについては、
許可を取って撮影してきましたのでこちらも興味がある方はクリックしてご覧ください。





駐車場はあるの?

レーマン和光工場に駐車場はあるのか?
訪問前に見ておりましたGoogleマップを見る限りでは、
それらしき場所は見つかりませんでしたのでちょっと心配していたのですが…。
駐車場はありました!
ただし、この駐車場は、従業員や他の業者さんも使いますし、
駐車スペースも、そんなに大きくありませんので大型車でご訪問の際はご注意ください。

と言うそんな雰囲気の駐車場でしたので、クルマを駐車に戸惑いましたが
後程、工場の方に聞きましたら
「空いているスペースに停めて頂ければ。」
と言う事でしたので写真付近の空いているスペースに停めて頂ければ大丈夫ですよ。
工場直売は安いのか?

そしてこちらも気になる、「工場直売場で買うのは安いのか?」
ですが、こちらは2割引きで購入できます。
品物はと言うと、特に規格外となった物を販売している訳ではなく
店頭に並ぶ商品と変わらない、同じ物を20%OFFで買えます。



お菓子の値段の方も、高級そうに見える割には、とってもリーズナブルで
1,000円~3,000円程度の価格帯が中心ですから
5,000円程度持っていけば
2割引き効果もありますし、お釣りが十分帰って来るのに
写真のようにお菓子をいっぱい買えますよ!
試食も出来ます!

そして、これが1番予想外で嬉しかったのが
購入する前に、試食が出来ると言う事でした♪
私は当初、戦場カメラマンで有名な「渡部陽一」氏が絶賛した
「レーマン」のフォンダンビスキュイが食べたくて、そちらは絶対購入する事を決めていたのですが
それ以外のお菓子を試食できた事で、
それ以外でも冬季限定で販売している
ショコラミルフィーユもとってもおいしい事が分かり(レーマンのお菓子は全部おいしいんですが…)

そちらもついつい購入してしまいました。

ただし!
試食できる商品を、いくら美味しいからと言って勝手に持って帰っちゃダメですよ! あくまでも試食品ですのでくれぐれもご注意を。
戦場カメラマン「渡部陽一」が見返した?
戦場カメラマンで有名な「渡部陽一」氏が袋を見返した「レーマン」のフォンダンビスキュイの記事はこちらです。
紛争地域でもチョコは欠かさず 「スイーツはライフライン」
飛行機に乗ったとき、機内食でいただきました。コーヒーと一緒に食べた瞬間、そのおいしさにはっとし、思わず袋を見返しました。クッキーとチョコレート、その両方の味わいがしっとりとした食感で絶妙に融合していたんです。新しいスイーツのステージを感じました。
お菓子は大好きで、仕事で紛争地域に行く時も欠かしませんが、その場合に選ぶのはチョコレートバーなどハイカロリーなものばかり。40キロもの機材を持って山を越えるものですから、途中でエネルギーを補充しないと体が動かなくなります。紛争地域で食べるスイーツはライフラインでもあるんです。
フォンダンビスキュイは、日本に戻った時にゆっくりと味わいたいですね。繊細な味わいにわびさびの精神が宿るこのお菓子を食べると、緊張から解放されて、心がほっと落ち着きます。
朝日新聞デジタル2016年9月13日 記事より引用
レーマンの口コミ・評判は?
うちの家内が、遠方の友人に会いに行くと言う事で、
レーマンのお菓子を持って行った時のママ友による口コミ・評価と
わたしの実家に持って行った時の反応としては




と言う感じで、男性の私にとっては
意外にも「ショコラミルフィーユ」が1番人気でした。
実家の反応ではと言うと…。


と言った感じで、私もこの缶に入ったお菓子の事は
とてもおいしかったのを覚えてまして、

っと驚きました。
まとめ
最後に、レーマン和光工場の営業時間のご注意なのですが、
工場直販場なだけに平日のみしか営業しておりません。
また営業時間も、工場稼働時間しか営業しておりませんので
あれ~? もうやってないの~?
なんて事にならない様にご注意ください。
営業日: | 平日のみ |
---|---|
営業時間: | 午前午前10時~12時 午後1時~3時 |
- わたしと渡部陽一カメラマンがオススメのフォンダンビスキュイを1度食べてみたいと思った人
- 冬季限定のショコラミルフィーユを1度食べてみたいと思った人
- 和光市は近いので1度行って見ようかな?と思った人
- レーマンは知っていたけど、まさか和光市に20%OFFで買える場所があるなんて?!と思った人
そんなレーマンのお菓子が気になる人は
レーマンの和光工場に1度試食も兼ねて、買いに行ってみてはどうでしょうか?
レーマン和光市工場
所在地: 埼玉県和光市中央1-3−1
販売時間:午前10時~12時 午後1時~3時
営業日: 平日のみ
駐車場: 工場わきに数台
おまけ
レーマンの「フォンダンビスキュイ」の事や、
「ショコラミルフィーユ」の味や中身の詳しい説明については
私の説明よりも、販売サイトの方が何倍も上手に説明してくれてますので
そちらのページをご覧ください。
一応、アフィリエイトリンクとして貼り付けておきますが
こちらで購入しなくても構いません!
それよりも、和光工場で2割引きで購入して
「和光市ナビ見てこの場所知って来ました!」と言ってくれる方が嬉しいです♪
![]() |
価格:2,160円 |

![]() |
価格:1,620円 |

以前書きました、レーマンの事や和光市絡みのバレンタインの事は
こちらの記事でもご紹介しておりますのでこちらも併せてどうぞ。