ピザお腹いっぱい食べた~い!!
でも今月はもうピンチだから宅配ピザなんて頼めないし…。
でもピザ食べたい!
そしておいしいピザじゃないと嫌だー!!
っと、かなりわがままな方を想像しちゃいましたwww
どうもこんにちわ!
『和光市/朝霞市ナビ』管理人の和朝(かずあさ)です!
今回は、金欠でも安心な、
低価格でワンコインでも買えるピザもあるお店
和光市民でピザ好きなら知っておいて損の無いピザ屋さんである
ナポリス ピッツァ&カフェ 和光市駅前店 (Napoli’s PIZZA&CAFFE)
のご紹介です。
[訂正:2017年5月28(日曜日)]
『ナポリス ピッツァ&カフェ 和光市駅前店』は、営業中でした!
運営会社元の「遠藤商事」が2017年4月28日に破産手続きを開始し、「遠藤商事」系列のお店が続々と店舗が閉鎖されていく中…。
『ナポリス ピッツァ&カフェ 和光市駅前店』はどうなったのか!?
ちょっと心配でしたので用事ついでに、2017年5月28(日曜日)に確認した所、ちゃんと「営業中」でした!!(^o^)/
「2016年7月2日(土)オープン」でしたから、まだ1年も経ってないのにもう閉店しちゃうの~!?orz
と、非常に残念に思っていただけに、うれしかったです!(^^♪
「ナポリス和光店」さん、「閉店したみたい」って誤報を流してしまい大変申し訳ございませんでした…。
「閉店」について、あたらめて「誤報」であったと訂正させて頂きましたのでご了承頂ければ幸いです。
そう言えば和光市のピザ屋さんでは無いですけど
新座駅近くにもピザ食べ放題サービスのあるピザの美味しいお店がございます。
そちらも興味がございましたらご覧ください。
目次
お店はどこにあるの?

まず、ナポリス和光市駅前店のお店の場所なんですが
イトーヨーカドー和光店をご存知の方ならすぐ見つけられますよ。
イトーヨーカドー正面にあります、丸八青果さんと同じ道沿いに
イトーヨーカドーの屋外立体駐車場が御座います。
その向かいにナポリス和光市駅前店はございます。
以前はラーメン屋さんだった場所です。
ワンコインピザのお味は?
気になるワンコインピザのお味の方はどうかと言いましたら…。
生地は薄皮状態で焼き上げるので表面はパリッとしてサクサクでいい感じ!
具の載っている中身はと言うと、今度はチーズと相まってもっちりとした食感でした。(^^♪
擬音的に言うと、「パリッ!サク!もっちり」っと言うような感じです。
イマイチ分かりませんよね…。
すみませんグルメ的な表現力弱くてw(;^-^Aフキフキ

つまりどういう事かと言いますと、

と言ってもイイくらい、本格的なピザでした♪
テレビや新聞でも紹介されてました
ナポリスの事ですが、テレビや新聞でも紹介されておりました。
テレビでは、関東ではテレビ東京の「ガイアの夜明け」で特集されたり
関西では、初出店にちなんで
「人気mono サキヨミEnter!」と言う朝情報番組コーナーで報道されました。
なんでも、350円でピザを提供できるのは厨房に秘密があるそうで、
ピザの生地伸ばし機を使ったり、通常よりも1分早く焼く事ができる窯を導入したりと
徹底的にスピード化を図り合理化を進めたそうです。
新聞には何て書かれていたの?
「新聞には何て書かれていたの?」かと言うと、
ちょっと前の新聞ですが…。
ピザ「ワンコイン」時代
500円前後で、窯焼き出来たてピザを提供する店舗がお目見えしている。比較的低価格というだけでなく、注文に迅速に応じるのも特徴だ。
手軽に本格的な味を楽しめる「ワンコインピザ」として注目されつつある。目指すはマック
赤い看板が目印の「ナポリス」は店構えがファストフード店そっくりだ。カウンターで注文を取り、店内で食べるだけでなく、テークアウトもできる。
低価格の秘策は、ピザを手早く焼き上げるシステムを開発したこと。委託工場で作られた生地を、独自のマシンでわずか3秒で延ばす。
そして、専用窯を使い60秒で焼き上げる。混んでいなければ、約90秒で提供できるという。
商品はマルゲリータなど約12種類。2年前に営業を始め、首都圏のほか大阪などで系列店を含めて約30店舗展開しており、年内には50店舗に増やす予定だ。
ナポリスを運営する遠藤商事は、「目指すはピザのマクドナルド。将来は千単位、万単位のチェーン店にしたい」と意気込む。ゆったり過ごす
牛丼チェーン吉野家の傘下、グリーンズプラネット(栗原幹雄社長)は「ピッツァ ナポレターノ カフェ」を都内で2店舗運営している。
大手ハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」の創業者でもある栗原社長は「コーヒーチェーンのスターバックスのように、ゆったりとすごしてほしい」と話す。
客の回転が速い吉野家とは基本概念が違うようだ。約8種類のピザをそろえ、店舗の内装をわざと古めかしくして、イタリアの街角にあるカフェの雰囲気を出している。
吉野家グループの調達力を生かし原材料費を抑え、低価格でピザを提供できる体制にしている。年内には都内で15店舗展開し、将来は全国に展開していく戦略だ。
年内には、500円未満の商品も新たに投入する予定という。栗原社長は「フレッシュネスバーガーの経験を生かして、メニュー構成を考え、リピーターを増やしていきたい」としている。バルで気軽に
ピッツア&ワインバル「CONA」も、約30種類のピザをすべて500円で提供している。運営するキャンディーBOXは、「気軽に立ち寄れるバーとして利用し、ピザも味わってほしい」としている。同店は都内や京都などに約20店舗を構えている。
各チェーンとも窯を客から見える場所に配置し、焼きたてをアピールするとともに本場イタリアの雰囲気を演出している。また、ピザ職人を雇わず、アルバイトでも本格的なピザを提供できるシステムを構築することで人件費を抑え、低価格での提供を実現している。ピザといえば、レストランで味わうか、宅配で注文するのが主流だったが、それら以外の楽しみ方が出てきたようだ。
2014年(平成26年)3月1日(土曜日) 読売新聞(渡辺達也)記事から引用
と、言う感じにナポリスの事を取り上げつつ
他社の「ワンコインピザ」の事も取り上げてました。
わたくし個人的には、ピザが1番安い「ナポリス」が和光市に出来た事を嬉しく思います♪
ナポリスの口コミ・評判は?
ナポリス店の口コミ・評価としては

サイズも直径25cmとなかなか大きくて食べごたえがあるわ!」



やっぱり350円のピザにみんな驚いでるようですね。
ツイッター(Twitter)でも話題になっておりました。
ナポリスの口コミ・評判も気になりましたので
ツイッター(Twitter)でも調べてみました。
ドンさんとちゅんぱさんと渋谷のナポリスで優勝🏆
千愛ちゃんと玲緒菜最高っすわ😂 pic.twitter.com/6HsZnWRtR4— 源氏ぱい (@tan_nogi) 2017年2月4日
ナポリス!場所は違うけど久々〜(゚∀゚) pic.twitter.com/z2T9RFJzUh
— あまのりょー (@ryomoned) 2017年2月7日
東北ではここ八戸店だけのナポリス。
ビスマルクは半熟卵をとろとろに崩して、うまー(*´ω`*) pic.twitter.com/fz6b31KJKu— カナへーナ (@hajime0912) 2017年2月15日
ナポリスでマッタリ中 pic.twitter.com/jG8znE4rov
— たけ a.k.a 帽子さん⚡️ (@boushi3_take) 2017年2月3日
渋谷に行ったときの常連のお店はナポリス。ここで350円のマルガリータ食べれるので。安い上、お店の雰囲気もいい。 pic.twitter.com/qk4r2Jx4JT
— まっきぃ@2/19 亀戸BooNies (@makki629) 2017年1月28日
吉祥寺のナポリス。マルゲリータ380円とかいう驚きの価格🙄🙄🙄人も少なめでゆっくりできるし最高💁❤️ pic.twitter.com/0k8IuilFav
— ろぺこ (@im_ropeko) 2017年1月19日
顔出しツイートが結構あったので、ここでは控えさせていただきましたが
渋谷や吉祥寺店などから友達とナポリスに行ったと言うツイートが
他にもまだまだたくさんありました。
ただ、この点にはご注意を
ナポリスがイイお店と言うのは分かったんですが
この点には注意した方が良さそうです。
持ち帰りの箱代に100円掛かる
例えば最安のマルゲリータピザ(350円)を持ち帰りで注文した場合、
箱代に+100円掛かりますので合計450円となります。
350+100=450円(税抜)

それについて、私の意見としては、

安いピザを提供する事で大変なのは分かりますが
箱代で儲けを出してるのかなぁ?
そこで調べて見ました
ピザの箱代で儲けを出しているのか?気になりましたので
本当なのか調べて見ました。
「ピザ容器 (業務用)卸販売 ピザ箱」などでGoogle検索してみた所…。
え~と、ナポリスで提供しているピザの大きさは25cmだから
インチにすると10インチだとして…。
出典:織部の紙器
無地で59円から、持ち手のある手提げタイプとなると
出典:織部の紙器
無地で58円、箱にプリントがされている品物だと63円(すべて税別)と
ピザ容器(ピザ箱)は原価でも結構値段が掛かっていると言う事が分かりました。
しかし個人的には、

「箱を食べる訳じゃないし、せめて箱代は2ケタ代に抑えるとか箱代に利益乗っけていない値段にしてくれると嬉しいんだけど?」
と、ちょっとセコイ事を考えてしまうのは私だけでしょうか?
ピザ&お酒の食べ飲み放題(¥1,900)は、お2人様以上での利用のみ

写真の看板では分かりにくいですが
ソフトドリンク+ピザ食べ放題の1500円以外にも
+500円(1,900円)でアルコール付きの食べ飲み放題コースがあります。
が、「お二人からのご利用のみ」らしいので注意が必要です。
注文したピザの中身違い。

と言うのもありますが、その日はあの、
ドミノピザが予約注文したのにピザが出来ていないと話題になった「クリスマスの日」でした。
ドミノ・ピザが大変!! pic.twitter.com/UvOgwwzJvk
— i.shouta (@9758_f) 2016年12月24日
ネットで注文したのに、店舗に受け取りに来たら、ドミノ・ピザの行列がヽ(・ω・)/スゴー pic.twitter.com/7noS9bLLlJ
— ざら速(ザラ場速報) LV24 (@ZARASOKU) 2016年12月24日
和朝家の買ったピザと交換されてしまった方、ごめんなさい。
まさかピザが入れ替わっていたなんて
夢にも思わなかったので家に帰ってきてピザの箱を開けてビックリしました。
カウンターの店員さんが不慣れ
上の問題にも繋がりますが、
カウンターの店員さんがちょっと不慣れな様な気がします。
わたしも某ピザチェーン店で予約したピザを取りに行ったら

と言われた事があり
幸いにもその時は急いでなかったので待ちましたけど
注文間違いや商品の取り違いなどは出来ればして欲しくないものです。
最後に
以上の事から、ちょっと胡散臭いお店になってしまってますが
そこはご愛嬌と言う事で暖かい目で見てあげましょう。
だってせっかく和光市にワンコインで買える激安ピザ屋さんが出来たのに
クレームの嵐でお店が廃れ、最悪「撤退&閉店」になってしまっては
お店もお客も双方に『利』がありません。
それに、この記事を事前に読んだ方は、
もう「予防」が出来てると思いますので
ちょっと悪い気はしますが、持ち帰りでピザを買いましたら、

万が一、注文と違ったピザが入ってましたらすぐ取り替えて貰いましょう!
まとめ

で、結局

と、怪訝(けげん)に思われていると思いますが、
ピザの味と値段は秀逸と思っております!
ただ、述べさせて頂いた通り、
お客の視点として「まだまだ改良の余地があるのでは?」と言う事です。
ですので、
今回は少々キビシイ意見を述べさせて頂きつつも良い点もご紹介させて頂きました。
以上の事から
あなたがナポリス和光駅前店で、私のような体験をした場合でも
皆様も少し温かい目でナポリス和光駅前店を見守ってみてくださいませんか?
- 本格的ピザを食べたい人
- 激安ピザでもおいしいピザを食べたい人
- ちょっと箱代100円掛かってもいいからおいしいピザをテイクアウトしたい人
そんなピザ好きの人は
ナポリス和光駅前店に1度、ピザを食べに行ってみてはどうでしょうか?
ナポリス ピッツァ&カフェ 和光市駅前店 (Napoli’s PIZZA&CAFFE)
所在地: 埼玉県和光市丸山台1-4-16
TEL: 048-424-2558
営業時間:午前11時~午後11時
(料理ラストオーダー22:30 ドリンクラストオーダー 22:30)
定休日: 年中無休
駐車場: 無し
そう言えば和光市のピザ屋さんでは無いですけど
新座駅近くにもピザ食べ放題サービスのあるピザの美味しいお店がございます。
そちらも興味がございましたらご覧ください。