朝霞市に住んで居て初詣はどこに行くかもう決まってますか?
わざわざ東京の神社に初詣に行くのでしょうか?
もし朝霞市在住で今年の初詣をどこで参拝するのか決めあぐねているのであれば
是非とも私のこの記事を読んでから決めても決して遅くはないと思いますよ?
今回はそんな方向けに
私が初詣に行きました朝霞市膝折町にある子之神(ねのかみ)氷川神社の体験レポートです。
また和光市、朝霞市、新座市の初詣に関してはこちらのでまとめましたので興味のあるかたはご覧ください。
関連記事:【2017年】初詣におすすめの神社 – 和光市/朝霞市/新座市編
目次
氷川神社なのに何で子之神(ねのかみ)と呼ぶの?


朝霞市膝折の氷川神社が、なぜ『子之神(ねのかみ)氷川神社』と呼ぶのか?

と言う感じで、ちょっと不思議だったので調べてみました。
すると昔からここに山の神として祀られていた『子の神(ねのかみ)』の場所に
この氷川神社が村の鎮守として勧請(かんじょう)されたのではないかと言われております。
そこから『「子之神(ねのかみ)」と氷川神社の「素盞雄命(スサノオノミコト)」』と言う訳です。
神仏の来臨や神託を祈り願うこと。神仏の分身・分霊を他の地に移して祭ること。
ここには、さまざまな神様が祀られております
朝霞市膝折町のこの子之神(ねのかみ)氷川神社の場所には
子之神(ねのかみ)氷川神社意外にもさまざまな神様(祭神)が祀られております。
- 【金毘羅大権現】
- 【愛宕神社】
- 【阿夫利神社】
- 【厳島神社】
- 【大六天神社】
- 【稲荷神社】





理由としては様々ですが、
元々はそれぞれ別々の場所で祀られておりました神社の神様が
明治の頃、市の行政区画整理や廃寺などにより
ここ朝霞市膝折町の氷川神社に集められ合祀(ごうし)されました。
ある神社の祭神を、別の神社で合わせて祀ること(寄宮)。または一つの神社に複数の祭神が祀られている状態のこと(相殿)。 合祭(ごうさい、がふさい)とも言う。
ですので、この朝霞市膝折町の
子之神(ねのかみ)氷川神社に参拝に来れば
様々な神様に参拝できますのよ?
さまざまな神様に祈願すれば…!?


祈願が叶うかどうかは分かりませんが
もし、『叶えたい願い事が多い人』や『それぞれの神様に願い事をしたい人』は
朝霞市膝折町の氷川神社に来てお願い事をすれば…。

それ以外には、子之神(ねのかみ)氷川神社の広い境内には
湧水の池や多くの樹木などがあり、とても落ち着いた雰囲気がある神社です。


子之神(ねのかみ)氷川神社の初詣はこんな感じです


毎年ではないのですが、氷川神社に初詣として参拝に行った時の様子です。
この神社はわたしの子供の頃から初詣に行っている神社で
その頃から今まで、まったく変わらない落ち着いた雰囲気の
神社ですが、大晦日から元旦にかけて結構な人数の人が参拝しに来ます。


正月の初詣時期の本堂前では
お焚きあげやおみくじ、破魔矢、ダルマなども販売しておりました。


去年の「おみくじ」や「破魔矢」や「だるま」は
持ってきて焚き火に入れられます。
年越しの深夜には甘酒も

わたくしの家族は、子供連れなのでお昼過ぎにお参りしましたが
年越しの時には甘酒の差し入れもあるそうなので
冷えた身体を甘酒で暖めながら初詣と言うのもいいのではないでしょうか?(^^♪
元旦の子之神(ねのかみ)氷川神社の様子
お正月の元旦・夕方頃ですが、子之神(ねのかみ)氷川神社へ初詣のお参りに行った来ました!
その初詣の様子を動画で撮ってきましたので興味のある方はどうぞ。
動画を見て頂くとお分かりになるかと思いますが
日が陰る夕刻頃(16時辺り)でしたのでもう人もかなりまばらでした。
もうこの時刻になると、破魔矢やダルマは売り切れてましたので
買いたい方は売り切れる前のお昼頃までに参拝する事をお勧めします。
まとめ
1月1日である正月(元旦)のお昼すぎ頃から混雑して来ますので
参拝は早めに来るのをお勧めします。
おそらく深夜0時に年明けの挨拶をしてから就寝する人が
昼過ぎから起きて来て、ちょっと遅い朝ごはんを食べてから
初詣の参拝に来るんでしょうね(笑)
- 朝霞市近隣の方で、今年は近くの神社に初詣のお参りをしたい方
- 初詣のお参りは、近所の神社でゆっくり落ち着いて参拝したい方
昔からの朝霞市民が行く朝霞市膝折町の氷川神社に初詣のお参りに行ってみてはいかがでしょうか?
朝霞市膝折町の氷川神社
所在地:埼玉県朝霞市膝折町2-20
駐車場:有(神社横)
また和光市、朝霞市、新座市の初詣に関してはこちらのでまとめましたので興味のあるかたはご覧ください。
関連記事:【2017年】初詣におすすめの神社 – 和光市/朝霞市/新座市編