こんにちは!
埼玉県朝霞市も地元の和朝(かずあさ)です。
今は和光市に住んでおりますが、朝霞市は以前住んでいたこともあります。
この記事は、朝霞市を引っ越すときに活用させて頂いた
朝霞市浜崎にある朝霞市クリーンセンターをご紹介致します。
目次
朝霞市クリーンセンターを紹介する前にチョットご注意です。


この施設は朝霞市民専用の施設です。
朝霞市以外の方はご利用できませんのでご注意ください。
残念ながらこの施設は朝霞市に在住している市民専用の施設なので
朝霞市民以外がごみを出す事は出来ません。※
※ご利用時に住所氏名の記入、免許証やその他証明書の提示を求められます。
年末の大掃除をすると
ふだんとは比べ物にならない程ごみがたくさん出ますよね…?
ごみがたくさん出ても
そのごみ捨てられるものならまだいいのですが中には

と言える様な『粗大ごみ』も出る時もありますよね?
そんな時どうするかと言いますと
朝霞市民で粗大ごみを捨てる場合には朝霞市クリーンセンターに持っていく事で解決します!
再三のご連絡になりますが
朝霞市クリーンセンターは朝霞市民のための施設なので
和光市やそれ以外の市の方は残念ながらご利用になれません。(残念!)
朝霞市の方だけ参考にしてください。
朝霞市以外の人はどこに粗大ごみを持ち込めばいいの?
ご安心ください!
朝霞市以外の他の地域の人でもそれぞれ粗大ごみを持ち込める場所がございます。
- 和光市には『和光市クリーンセンター』
- 新座市には『新座環境センター※要予約』
- 志木市には『富士見環境センター(富士見市)※要予約』
がございます。
※ただ新座市と志木市に関しては「事前に予約」が必要になってきますのでご注意ください。
和光市クリーンセンターへの持ち込み方法はいずれレポートしますね。
朝霞市クリーンセンターへ直接持ち込むメリットは?
朝霞市クリーンセンターへ直接粗大ごみを持ち込む最大のメリットは
『事前に連絡せずに粗大ごみを持ち込める』と言う事です。
他にも
- 10kgあたり60円と粗大ごみの処理料金がとにかく安い!
- 20kgまでは無料!!
と、リサイクル業者に処分してもらうよりも格段に安いのが朝霞のクリーンセンターの特徴です。
ちなみに一般的なリサイクル業者にダイニングテーブル(イス4脚)を
直接持ち込んだ場合の料金を参考例として紹介しておきますね。
テーブル ¥2,000
イス(1つにつき)¥1000×4=¥4,000
合計¥6,000
となりますのでもし、テーブルとイスの重さが全部で30kg以下だとしたら
朝霞クリーンセンターでは20kg(無料)+10kg=60円!!
ですので、上手に使えばリサイクル業者に頼むよりも1/100の値段で処分できます。
これはもう利用するしかないですね~!
ただし!
朝霞市クリーンセンターに持ち込めない粗大ごみもありますのでご注意ください。
朝霞市クリーンセンターへ持ち込めない物は?
朝霞市クリーンセンターに持ち込めない物は以下の通りです。
テレビ・エアコン・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機 パソコン
こちらは逆に例えばパソコンであれば無料で引き取ってくれる
リサイクル業者もございます。
つまり

だと思います。
和朝家では最近、古くなって処分に困っていた
パソコンを無料やCRTモニターを1000円で引き取って貰いました。
そのレポートはこちらの記事で紹介しておりますので興味がでましたらご覧ください。
年末年始はやっているの?
残念なながら公共施設と言う事もあり年末年始はお休みなのでご注意ください。
なので和朝家のような会社務めの一般家庭の家族では
その年の最終土曜日か
翌年でまだ会社が正月休みで、クリーンセンターが業務開始してから粗大ごみを捨てに行ったりしております。
ちなみに2016年の朝霞市粗大ごみクリーンセンターの
年末年始スケジュールは以下の通りです。
■クリーンセンターへ直接搬入および事業系ごみ搬入
搬入受付 | 年末最終日 | 年始開始日 |
---|---|---|
12月28日(水曜日) |
1月4日(水曜日) |
経験上、粗大ごみ処理センターの最終日は
非常に混みますので『時間に余裕をもって』行かれることをお勧めします。
朝霞市クリーンセンターへ持ち込み手順


- 搬入時は、最初に受付が必要です。車で来た方は、まず車を駐車場においてから受付をしてください。
- 朝霞市の住所及び氏名が確認できるものをお持ちください。(運転免許証、健康保険証など)
- まずは受付カウンター(野外なので冬は寒いです!)で
ごみの種別や自動車ナンバーを記入して申し込みます。 - 次に車に乗って計量場に粗大ごみの載った車ごと重さを量ります。
- 建物の奥に進みそれぞれの該当場所にごみを捨てて行きます。
- 一旦外に出て後別の建物に行き、その他のごみを捨ててきます。
- 最後にごみを捨てて空になった車をもう一度計量場に行って量りなおします。
つまり
「粗大ごみの載った時の車の重さ」
と
「粗大ごみの載ってない時の車の重さ」
のその重さの差で、粗大ごみの量(重さ)がそのまま料金になります。
ちなみに今回私が出した時は一般家庭ごみと言う事で
170kgで900円でした。
参考例:(20kg無料 + 150kg)150x60=¥900(60円/10kg)
中にはこんな強者も居ます。

朝霞市クリーンセンターへ粗大ごみを持ち込む方は何も車だけとは限りません。
中には『自転車』で粗大ごみを持ち込む強者もおりました。
もちろん自転車でもOKですよ!
朝霞市クリーンセンターは受付けてくれます。
まぁでも無茶は止めてくださいね?
自転車にいっぱいの粗大ごみを搭載して途中ころんで怪我をしたり
交通事故にあったりなどしても和光市/朝霞市ナビや和朝は一切責任を持てませんのであしからず。
まとめ
もしあなたが朝霞市にお住まいで、ご家庭で車や自転車をお持ちで
粗大ごみが捨てられずに困っている方でしたら
例えば土曜日の午前中に車に粗大ごみを積み込んで
朝霞市クリーンセンターを1度ご利用してみてはいかがでしょうか?
朝霞市クリーンセンター
所在地:埼玉県朝霞市浜崎390-45
TEL:048-456-1593
駐車場:10台
受付時間:
9:00~16:00(月~金)
9:00~12:00(土曜日)
※祝日、年末年始を除く
「あちゃ~!ちょっと大きかったか~?ごみ収集車で持ってってもらえなかったよ…。ウチのゴミ」