和光市で毎年行われております『和光市民祭り』
「日本全国鍋グランプリ」同様、
年々その規模が増している様に思えますが本当の所どうなのでしょうか?
私の地元なのにも関わらず参加出来ていないので…。orz
ちょっと気になりましたので調べてみました。
この記事は内容や情報共に古くなりましたので再調査も兼ねて刷新致しました。
私が見に行った時の内容の時とイベント内容も含めての情報となっておりますので、模擬店の販売価格など多少異なっている場合が御座いますがご了承ください。
2010年和光市民まつりの様子
どうもこんにちわ!
『和光市/朝霞市ナビ』管理人の和朝(かずあさ)です!
今年も和光市民まつりの時期がやってまいりました!!(^^♪



2010年秋 和光市まつりの鍋イベント「産業フェア&鍋解禁イベント」
毎年大賑わいのこの和光市のお祭りも、今年は「市制施行40周年」と言う事もあり、年々催しも充実して来ました。
とりあえず出店を一通り見て回りましたが、以前に比べて全体的に値段を抑えているのかな?
例えば、ヨーヨ釣り¥50、串揚げジャガイモ¥100 たこ焼き¥300などなど・・・
とてもお手頃値段で遊べるので、小さい子供のいる私にとっては地元で良いイベントでした。
鍋料理も全体的に(¥300~¥500)小振りにして値段を抑えているのか?
鍋に限らず、たこ焼きや綿菓子や串揚げジャガイモや…。
などなど色々と食いしん坊な我が家にとっては良心的なお値段設定で、ついついたくさん食べ過ぎてしまった管理人でしたw
後日談として
食べ歩きをした後に、フリマも見ようと思ったのですが
15時にはフリマや出店などすべてがかたづけ作業に入ってしまいますので
こちらも目的な方は午前中の内に見ると言った感じで、お出かけはお早めに。
しかし最終日である日曜のギリギリに行けば安売りしているお店に遭遇できるかも?
また、車でお越しになる場合は、1番近い駐車場である
市役所駐車場はお昼頃など時間帯によって渋滞しておりますので
中々停められず大変そうでした。
その場合は、少し歩いても構わない方は
樹林公園や和光市総合体育館駐車場に停めると良いかも知れませんよ。
和光市民祭り会場(Googleマップより)

まとめ
以前の記事ですが、少し修正させて頂き再公開させて頂きました。
ニッポン全国鍋グランプリについては、
こちらの記事でまとめておりますので興味のある方はご覧ください。
関連記事:ニッポン全国鍋グランプリ2017入場料や投票方法は?無料駐車場や混雑状況は?
関連記事:「ニッポン全国鍋グランプリ2017」結果発表! 詳細まとめ