和光市で毎年行われております『和光市民祭り』
「日本全国鍋グランプリ」同様、
年々その規模が増している様に思えますが本当の所どうなのでしょうか?
私の地元なのにも関わらず参加出来ていないので…。orz
ちょっと気になりましたので調べてみました。
この記事は内容や情報共に古くなりましたので再調査も兼ねて刷新致しました。
私が見に行った時の内容の時とイベント内容も含めての情報となっておりますので、模擬店の販売価格など多少異なっている場合が御座いますがご了承ください。
ニッポン全国鍋グランプリについては、
こちらの記事でまとめておりますので興味のある方はご覧ください。
関連記事:ニッポン全国鍋グランプリ2017入場料や投票方法は?無料駐車場や混雑状況は?
関連記事:「ニッポン全国鍋グランプリ2017」結果発表! 詳細まとめ
目次
毎年どこで行ってるの?

まずは、和光市民祭りが毎年どこで行っているのか?
それを知らないと見に行く事すら出来ませんよね?www
簡単に場所を言いますと、「和光市役所の市民広場」です。
よくテレビドラマや映画の撮影にも使われますし
和光市のイベントと言ったら、
大抵この場所で行われますので覚えておいて損はないと思いますよ。
和光市民祭り会場(Googleマップより)

開催日時はいつ?
毎年11月の一週目の土曜日から二週目の日曜日までが開催期間で
イベントなど行われるメイン開催は二週目の土日に行われます。
ちなみに2017年の開催日はもうすでに告知されておりまして
■開催期間
2017年11月4日(土曜日)~11月12日(日曜日)
■メイン開催
11月11日(土曜日)・12日(日曜日)
と、秋頃の開催予定です。
どんな催しを行ってるの?
2016年の和光市民まつりの催し物は土日に分けて様々ありました。
【1日目】11月12日(土曜日)の会場案内・イベント情報
11/12(土)の会場案内はこちら

イベント情報はこちら

1日目は大人みこし子どもみこし、和光市応援団長のSKE48の松村香織さんや、オリンピック3選手のトークショーにスーパーボール(無料)福祉戦隊ワコレンジャーショー、市民コンサート(合唱等)などなど見る限り、他にもたくさんイベントがありました。
【2日目】11月13日(日曜日)の会場案内・イベント情報
11/13(日)の会場案内はこちら


イベント情報はこちら



被災地応援やホンダの車の展示、白子囃子体験教室、体力測定、消防フェア、健康フェア、産業フェア、美術作品展示、菊花展などなど
11/13(日)だけでもまた違った催し物がたくさんありました。
更に前はどんな感じだったの?
更に以前はと言いますと、
私が和光市民まつりに初めて見に行った
もう10年以上も前(2017年加筆)の2006年なのでその時は
5月のゴールデンウィーク(GW)明けの次の週から
5月の第三週の土日に開催されておりました。
「和太鼓の公演」や「ヒーロー戦隊ショー」、「フリーマーケット」など行っておりました。
その時の様子はこちらです。
2006年当時の和光市民祭りの様子【画像】
2006年でしたので、当時の戦隊ヒーロー「轟轟戦隊ボウケンジャー」ショーをやってました。






また、2010年頃になるとこんな感じでした。
2010年当時の和光市民祭り
2010年秋 和光市まつりの鍋イベント「産業フェア&鍋解禁イベント」
毎年大賑わいのこの和光市のお祭りも、今年は「市制施行40周年」と言う事もあり、年々催しも充実して来ました。
とりあえず出店を一通り見て回りましたが、以前に比べて全体的に値段を抑えているのかな?
例えば、ヨーヨ釣り¥50、串揚げジャガイモ¥100 たこ焼き¥300などなど・・・とてもお手頃値段で遊べるので、小さい子供のいる私にとっては地元で良いイベントでした。
鍋料理も全体的に(¥300~¥500)小振りにして値段を抑えているのか?
鍋に限らず、たこ焼きや綿菓子や串揚げジャガイモや…。などなど色々と食いしん坊な我が家にとっては良心的なお値段設定で、ついついたくさん食べ過ぎてしまった管理人でしたw
■後日談として
食べ歩きをした後に、フリマも見ようと思ったのですが、15時にはフリマや出店などすべてがかたづけ作業に入ってしまいますので、こちらも目的な方は午前中の内に見ると言った感じで、お出かけはお早めに。(しかし最終日である日曜のギリギリに行けば安売りしているお店に遭遇できるかも?)
また、車でお越しになる場合は、1番近い駐車場である市役所駐車場はお昼頃など時間帯によって渋滞しておりますので中々停められず大変そうでした。
その場合は、少し歩いても構わない方は樹林公園や和光市総合体育館駐車場に停めると良いかも知れませんよ。2010年11月当時の市民祭りの様子
ツイッター(Twitter)でも話題になっておりました。
和光市民まつりの口コミ・評判も気になりましたので
ツイッター(Twitter)で調べてみました。
#和光市民まつり でした✨荒井広宙選手、岩元勝平選手とイベントをしました!銅メダルを首にかけて触らせてもらったよ✨あとは1日市長として松本市長と市民のみなさんと意見交換!!貴重な経験でした❣熊野神社の御神輿も担がせてもらってちょっぴり筋肉痛😂明日もお祭りあるのでぜひ和光市へ! pic.twitter.com/437BBo4xgc
— 松村香織 (@kaotan_0117) 2016年11月12日
20161112 和光市民まつり一日市長 @ 和光市民文化センター・市役所周辺
SKE48 チームKII 松村香織ちゃん
神輿かおたん2#和光市民まつり #SKE48 #松村香織 pic.twitter.com/9glsk9ghdj— 塩ラムネ (@shio_ramune) 2016年11月12日
#和光市民まつり #和光市 はじまりましたっ15時すぎまで居るので、ぜひ来てください12時30分頃からは、1日市長やオリンピック選手とのトークショーもあります色々やるらしいよ(笑) #拡散希望 #拡散希望RTおねがいします.pic.twitter.com/AK6bsmDVCB
— AKB48 神動画&画像集 (@Akb48Tegeboga) 2016年11月18日
和光市民まつりの締めに大人神輿をかおたんと松本市長と一緒に担ぎました。
かおたん推しの力を見せた瞬間でした。
神輿の重さにかおたん推しの方々の肩と腕に多大なダメージが・・・でも楽しかった。
松村香織1日市長ありがとうございました。#松村香織#和光市民まつり pic.twitter.com/05qqQlmsft— 橋本 清 (@828_blue) 2016年11月12日
ウイグルキッチンのケバブサンド#和光市民まつり#松村香織#SKE48 pic.twitter.com/YWGgtECEf9
— 赤いくるまの岩まる先生 (@akaikurumano) 2016年11月12日
【VIP待遇チケット争奪ウルトラクイズ】
和光市の婚姻率は高いことで有名ですが埼玉県で一位である?
↓答え↓ #松村香織 #和光市民まつり pic.twitter.com/andMWmiCta— 現場の🐚かい🐚 (@ya_24kai) 2016年11月12日
SKE48の松村香織さんが来て、かなり盛り上がった様ですね。
神輿も出てみんなと担いだりして、ほのぼのとした様子がうかがえます。
イベント会場には無料駐車場がないのか?

2016年の和光市民まつりを見る限り、
メイン開催初日の土曜日は駐車場を解放しておりますが
2日目の日曜日は、駐車場もイベント会場になってますね。
ですので、イベントを主催している和光市民まつり実行委員会では

と、書いてありました。
私も過去に何度かこのイベントに行きましたが
かなり賑わっておりますので
イベント会場から一番近い和光市役所の駐車場は
駐車場待ちのクルマで渋滞が起きていたのを思い出しました。
ですので私もイベントの邪魔にならない様に公共交通機関を利用するなどして和光市に協力したいと思います。
どうしても車で来たい遠方の人はどうするの?
でも、どうしても遠方の人で

と言う方にちょっとだけ秘策を教えちゃいますと…。
会場である和光市役所近くには『和光樹林公園』や『和光市総合体育館』がございます。
和光樹林公園や和光市総合体育館は、
けっこう大きな公園や施設なので
駐車場も全部で357台程停められる程たくさん御座います。
クルマはそちらの駐車場に停めて、イベント会場まで歩くと言う方法がありますよ。
『和光樹林公園』や『和光市総合体育館』の駐車場についてはこちら
和光樹林公園
住所:和光市広沢3-1
TEL:048-464-1111
駐車場:有 1時間まで200円 その後は30分毎に100円
駐車場名 | 利用時間 | 料金 | 台数 |
---|---|---|---|
北駐車場 | 8:30~19:00 | 1時間200円 (以降30分毎に100円) |
普通車:182台 障がい者用:2台 |
南駐車場 | |||
中央駐車場 (和光市管理施設、 体育館と共用) |
8:30~23:00 | 普通車:175台 大型車:3台 障がい者用:10台 |
こちらの駐車場は、『和光樹林公園』や『和光市総合体育館』を利用者向けの駐車場ですので、施設利用者に迷惑の掛からない使用にご配慮頂けます様宜しくお願いいたします。
和光樹林公園や和光市総合体育館について
さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事でご紹介しておりますので
ご興味がある方はご覧ください。
関連記事:和光樹林公園(埼玉県和光市)│はポケモンの巣?ポケモンゴーでピカチューゲットだぜ!?
和光市総合体育館についてはこちら
関連記事:和光市総合体育館│スポーツジムに通わずとも格安で運動不足解消する方法とは?
今年はいつ行う予定なの?
2017年の開催日はもうすでに告知されておりまして
■開催期間
2017年11月4日(土曜日)~11月12日(日曜日)
■メイン開催
11月11日(土曜日)・12日(日曜日)
と、秋頃の開催予定です。
まとめ
今年の催し物はまだ決まっておりませんが、
昨年あれだけ盛り上がっているのですから今回もかなり盛り上がる事でしょう。
今からとっても楽しみですね♪
ニッポン全国鍋グランプリについては、
こちらの記事でまとめておりますので興味のある方はご覧ください。
関連記事:ニッポン全国鍋グランプリ2017入場料や投票方法は?無料駐車場や混雑状況は?
関連記事:「ニッポン全国鍋グランプリ2017」結果発表! 詳細まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございました。(*^_^*)/~