埼玉県和光市で行われた
2017年の『ニッポン全国鍋グランプリ』ですが
1月28日(土)・29日(日)の2日間行われまして
今年も無事終了致しました!!
2017年で13回となりました和光市発祥の
このイベントですが
年々、どんどん盛り上がりを増しているような気がします…。
今年は2日間とも天候に恵まれて
お昼頃はやや暖かかったやも知れませんが
風のそんなに吹いていおらず絶好の「鍋日和」だったと思います。

と言う方は、詳細情報をこちらの記事に
それぞれまとめておりますので宜しければご覧ください。
詳細:ニッポン全国鍋グランプリ2017入場料や投票方法は?無料駐車場や混雑状況は?
詳細:ニッポン全国鍋グランプリ2017【1/29(日)】近況まとめ
詳細:ニッポン全国鍋グランプリ2017【1/28(土)】近況まとめ
鍋の味についてかなりの高評価でした。
年々、どんどん盛り上がりを増しております
和光市発祥の『ニッポン全国鍋グランプリ』ですが
審査員の意見を聞いておりましたら

「非常によく(鍋の作り方を)練られている。」
「だんだん全体のレベルがUPしている…。」
または、
「たくさんの鍋を食べさせて頂いて
- 食材の活かし方
- 加熱どの時点でするのか?
- 汁を濁らせない工夫
- 火加減をどう注意するのか?
など
今までとは違う点が多々見られました。」
と言った
そんな高い評価をしている意見が目立ちました。
結果発表をしますと…。
気になる結果発表なのですが
『ニッポン全国鍋グランプリ2017』で
見事、優勝鍋に輝いたの鍋はと言うと?
金の鍋賞(グランプリ)
見事!1位である『金の鍋賞』に輝いた鍋料理は?
もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁
もちぶた炙りチャーシューとん汁。昨年準優勝はさすがにうまい(^^)今のところコレかな~ pic.twitter.com/4Cd8Mubc
— ふみたん (@fumifumi_KB1) 2013年1月27日
地域:千葉県八千代市
出店:街づくり市民の会
因みにこの鍋は、2012年に初出場以来3年連続で「準優勝」を
飾っており、2015年には「優勝」しております。
が…。
2016年はまた「準優勝」とランクを下げたのですが
2017年には「優勝」と見事、返り咲きました。
またこの鍋は2回優勝した事もあり
「鍋グランプリ殿堂入り」が決定しました。
銀の鍋賞(準グランプリ)
惜しくも2位となりました鍋料理は?
牛すじシチュー鍋
鍋グランプリ2017美味しかったですよ〜^_^準優勝の牛すじシチュー鍋😊👍#鍋グランプリ #和光 pic.twitter.com/iBEsVL05iW
— ocha (@LmeB4bUPFasN19I) 2017年1月29日
地域:埼玉県和光市
出店:カフェラベル/カウカウハウス
去年は優勝していただけに、2連覇を狙ってたんですね、
表彰式の時、店長が大変くやしがってました…。
銅の鍋賞(第3位)
今後期待できる3位の鍋料理は?
家康鷹狩り鍋
家康鷹狩り鍋!うまぁ〜! pic.twitter.com/lXLup0PSiy
— hiko-icchy (@hiko_icchy) 2017年1月28日
地域:千葉県東金市
出店:東金黒豆みそ鍋の会
この鷹狩り鍋ですが、500円で販売している鍋が多い中
このお店は300円と安いうえに鍋の中にラーメンも隠されていて
結構ボリューム満点で美味かったらしく
それが投票数に貢献したのやも知れませんね!

4位~6位とそれ以外の賞の鍋は?
4位~6位の鍋とそれ以外の賞を貰った鍋も紹介しておきますね。
第4位
海のフォアグラ あんこう肝鍋
出店:株式会社マルショウ食品
地域:宮城県加美町
7海のフォアグラあんこう肝鍋#ニッポン全国鍋グランプリ #和光市#松村香織 #青木詩織 #福士奈央#和光市応援団長 #SKE48 #地域振興課 pic.twitter.com/zCujbQf66u
— たむたむ (@tamtam_0217) 2017年1月28日
第5位
深谷ねぎと国産牛のすきしゃぶ鍋
出店:チーム錦ヶ原
地域:埼玉県さいたま市
44番の深谷ねぎと国産牛のすきしゃぶ鍋
卵にお肉にネギにうどんとボリューム満点!
めちゃくちゃ美味しい!#鍋グランプリ #SKE48 pic.twitter.com/GqcDVIGgeK— カレーまん (@curryman1242) 2017年1月28日
第6位
牛すじぷるぷるこんにゃく鍋
出店:群馬県昭和村商工会
地域:群馬県昭和村
全国鍋グランプリと言う素敵なイベントが地元で開催♪
謎の九州地域の鍋はなしw
牛すじ入りぷるぷるこんにゃく鍋が美味かった~(^^) pic.twitter.com/X6Mv2HMyHX— ken61 (@sevendrink_xxx) 2017年1月29日
プロが選ぶ特別審査賞
戦慄の酒粕チャウダー
出店:矢吹ぐるぐるnowker’s
地域:福島県矢吹町
ニッポン全国鍋グランプリ2017第2日目、〆に選んだのは、第1日目にも食べた福島県矢吹町から参戦の「戦慄の酒粕チャウダー」ホントーに美味しかったさ~審査員特別賞おめでとうございました❗#ニッポン全国鍋グランプリ #矢吹町 #戦慄の酒粕チャウダー pic.twitter.com/cu9ROdZwMZ
— なかっち@トワ様 (@canariya0320) 2017年1月29日
鳥海なめこのキノコ汁
出店:秋田かやき協議会
地域:秋田県秋田市
秋田の『鳥海なめこのキノコ汁』 pic.twitter.com/BAo7GLcrij
— 風夏♪レジン楽しすぎ♪ (@fuukapirako) 2017年1月29日
特別賞(地域活動賞)
いわいずみ炭鉱ホルモン鍋
出店:いわいずみ炭鉱ホルモン鍋発掘隊
地域:岩手県岩泉町
蔵からの放送を見てから、この鍋だけは食べようと心に決めてた「いわいずみ炭鉱ホルモン鍋」。ブースの方にこちらでも放送あったように話しちゃったけど、大船渡のホテルで見たんだった。ごめんなさい。醤油ベースのスープが美味です。 #ニッポン全国鍋グランプリ pic.twitter.com/JGhyZRDb7m
— 飯島由里子 (@yuriko_iijima) 2017年1月29日
和光市長賞
親子カレー(チキン爆弾入り)鍋
出店:白子睦会
地域:埼玉県和光市
香織出身の”和光白子”出展「親子カレー」鍋
出展するのはいいけど人員確保が大変だと偉い方が嘆いていらっしゃった#鍋グランプリ #SKE地域振興課#松村香織 #青木詩織 #福士奈央 pic.twitter.com/1IPy51DRta— ( *・ω・)ノカイ🐚 (@yamamoto24kai) 2017年1月28日
協賛社賞(ヤマキ賞)
日本海 真鱈味噌鍋
出店:とりい
地域:新潟県三条市
46番 真鯛味噌鍋 pic.twitter.com/FhoZjMXXkf
— ドリームシェイク (@ovIY7YE6DM5tFIh) 2017年1月28日
協賛社賞(キリン一番搾り賞 )
いわいずみ炭鉱ホルモン鍋
出店:いわいずみ炭鉱ホルモン鍋発掘隊
地域:岩手県岩泉町
岩手県
いわいずみ炭鉱ホルモン鍋😋#鍋グランプリ pic.twitter.com/CmL1QhM9TE— ポー (@popooopopooo) 2017年1月29日

まとめ

以上、今年の金の鍋に輝いた優勝鍋は
千葉県八千代市から参戦した
「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」でした。
1位の鍋はどこで食べれるの?
1位の「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」なんですが

というコメント頂きましたので調べた所、
優勝鍋の地元、千葉県八千代市では
「Cafe&Pubル・フルーレ」さんで食べられるそうですよ。
他にも萱田町(かやだちょう)の「中華そば金ちゃん」
高津の「味工房 くいくい亭」で食べれるそうです。
詳しくは下記「八千代商工会議所」HPで確認できます。
⇒ もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁はこちらのお店でご提供されております!

「それ以外の鍋やイベント会場の様子はどうだったの?もっと知りたいな~!」
と言う方は、詳細情報をこちらの記事に
それぞれまとめておりますので宜しければご覧ください。
詳細:ニッポン全国鍋グランプリ2017入場料や投票方法は?無料駐車場や混雑状況は?
詳細:ニッポン全国鍋グランプリ2017【1/29(日)】近況まとめ
詳細:ニッポン全国鍋グランプリ2017【1/28(土)】近況まとめ
「それ以外の鍋やイベント会場の様子はどうだったの?もっと知りたいな~!」