昨日、東京都内が大規模停電になるという埼玉県新座市の東京電力施設で火災がありました。
どうもこんにちわ!
和光市/朝霞市ナビ管理人の和朝(かずあさ)です!
家内いわく


などと言っておりましたがわたくしも
和光市から都内に通うサラリーマンですので、
帰りの電車の乗車時間が2倍以上と影響を受けました……。
さらに東電施設の火災の影響で東京都内が大規模停電になったと言う事なのでちょっと調べてみました。
火災による影響はどこまで?
東京都内で58万戸停電=官庁街や鉄道にも影響
東電によると、午後3時半ごろ東京都内で約36万7000戸が停電。復旧しつつあったが約10分後にも停電が起き、最終的に計約58万6000戸が影響を受けた。
最初の停電は練馬区を中心に発生。2度目は豊島区から都心まで広がった。
停電は同4時25分に全て解消した。
警視庁によると、豊島、練馬両区などで計約200カ所の信号機が停止。大通りでは警察官が交通整理に当たった。新宿区西落合では信号の消えた交差点で自動車同士の衝突事故が起きた。
新宿区高田馬場のビルでエレベーターが停止し、内部に取り残されたなどの119番が7件あった。
練馬区上石神井では電線が約100メートル燃えた。停電が原因とみられるけがなどはないもよう。
霞が関の官庁街も影響を受けた。
警視庁内は一時全館が停電し、非常灯が点灯したが執務室や廊下はほぼ真っ暗になった。東京地・高裁が入る合同庁舎や厚生労働省なども一時停電。
地裁では一部の裁判について、同日の審理が打ち切られ、日程が変更された。西武鉄道によると、停電により午後3時半ごろから新宿線や池袋線の一部などで運転を一時中止。
約9万人に影響が出た。東京都交通局によると、都営大江戸線でも一時運転を見合わせた。
(時事通信より引用)
火災現場(Googleマップより)
ツイッターでも話題になっておりました。
@aozora_hs 水、泡注入による消火が開始されました。 pic.twitter.com/pNFgqit2gv
— みんくる (@aozora_hs) 2016年10月12日
@aozora_hs 国道254号(川越街道)は封鎖。 pic.twitter.com/86tfLQOeEZ
? みんくる (@aozora_hs) 2016年10月12日
川越街道筋で火事に遭遇した。 pic.twitter.com/Onc7B4eYym
? ロナルド (@Tm7425) 2016年10月12日
う~~ん、こうやって詳しくしらべてみますと
かなりの規模で影響が出てますね…。
何やら火災の原因となった施設は
都内の2変電所に送電するケーブルが入った地下トンネルらしく
東京都内に電気を送電している重要設備みたいです。
火災原因は、
漏電によりケーブルから火花が飛び、絶縁用の油に引火した可能性があるとのこと
詳しい原因は調査中らしいです。
火災の原因
2017年4月追記です。
昨年(2016年10月)に起きたこの火災の原因が判明しました。
どうやら、この大規模火災の原因は、「送電ケーブルの劣化」との事です。
送電施設火災 最終報告書 “ケーブル劣化で漏電 出火”
去年10月、東京都内の広い範囲に停電をもたらした地下の送電施設で起きた火災について、東京電力は、送電ケーブルの劣化によって漏電が発生したのが出火の原因だったとする最終報告書をまとめ、再発防止策として、こうした劣化を監視するシステムの導入を進めるとしています。
東京電力が実際に漏電が起きた部分や年代や構造が同じケーブルを詳しく調べたところ、中心部にある銅線を覆う絶縁体の部分に銅や硫黄などの物質がしみ出して変質し、絶縁の機能が失われたと推定されたということで、最終報告書では、長期間使用してきたケーブルの劣化が漏電を引き起こし、出火の原因になったとしています。
東京電力は、過去に起きたケーブルの漏電の多くは施工の不具合が原因で、今回のようなケースはまれだとしています。
ただ、今後も起こりうるため、再発防止策として、絶縁体の成分から劣化を感知する装置や異常な放電が起きていないか常時監視するシステムをこの春にも一部で試験的に導入し、有効性を確かめたうえで、さらに拡大するとしています。
東京電力パワーグリッドの中人浩一工務部長は会見で、「ケーブルのはり替えは物理的な制約があり時間がかかるが、劣化の予兆をいち早くとらえる対策を充実させていきたい」と述べました。
「2017年03月16日 (木) 送電施設火災 最終報告書 “ケーブル劣化で漏電 出火”」 – (NHK「かぶん」ブログ:NHK)より引用
「なるほど!分からん!!」と言う方向けに、わかりやすくイメージしやすくすると、こんな感じです。
何にせよ、また同じような火災が無い様に再発防止にむけた対策も取って頂ける様なので一安心と行った所でしょうか…。(;^-^Aフキフキ
まとめ
テレビのニュースでは『東京の停電、停電』と
どちらかと言うと新座市の火事の事ではなく
東京への影響の事ばかり話題にしてて
和光市民としては
「おいおい、新座市だって川越街道が閉鎖されたり火災の影響で黒煙があがって
周りに異臭がしたりと影響受けているのにその辺はほとんど触れないんですね?」
と、ちょっとオコでした。(#^ω^)ピキピキ
まぁ今回は東京都内にあれだけの影響を受けただけに
仕方のない事なんでしょうね。
このような火災がまた起こらない様に
東電さんには大変でしょうが点検・安全を
頑張って欲しいところです。