Sponsored Link
出初め式(でぞめしき)ってご存知ですか?
1月の寒空のもと
寒いとは思うのですが、そんな寒さをものともせずに
埼玉県の和光市・朝霞市・新座市と隣接している市でそれぞれ消防出初め式が行われます。
ですので、和光市の小学校出身でしたなら
ひょっとしたらあなたの母校で出初め式を行うかもしれませんよ?
出初め式(でぞめしき、出初式)とは
日本の消防関係者により1月初旬に行われる仕事始めの行事である。 消防出初め式(しょうぼうでぞめしき、消防出初式)とも呼ばれる。 新春恒例行事の一つであり「出初式」は新年の季語となっている。
日本の消防関係者により1月初旬に行われる仕事始めの行事である。 消防出初め式(しょうぼうでぞめしき、消防出初式)とも呼ばれる。 新春恒例行事の一つであり「出初式」は新年の季語となっている。
どうもこんにちわ!
『和光市/朝霞市ナビ』管理人の和朝(かずあさ)です!
このページでは、和光市・朝霞市・新座市それぞれの消防出初め式についてまとめたページです。

と言う感じで
3市以外の出初め式もそれぞれちょこっと変えながら載せてますのでよかったらどうぞ。
和光市の消防出初め式

和光市の出初め式の特徴は
毎年式典の場所を和光市内の各小学校に持ち回りしております。
朝霞市の消防出初め式
Sponsored Link
朝霞市の出初め式の特徴は
この時だけ乗れる高層階のはしご車が参加しますよ!!
消防車好きな子供がいましたら、いい体験になること間違いなしな出初め式です。

新座市の消防出初め式

新座市の出初め式の特徴は
『新座防災基地』と言う、防災訓練に特化した場所で行う点ですね。
本格的な訓練が期待できそうです。
また、新座市公認のゆるキャラ、『ゾウキリン』が出没するらしいですよ?
以上、それぞれの記事に興味が湧きましたらご覧ください。(*^_^*)/~
Sponsored Link
「また別の市の出初め式も調べてみましたので見てるだけで結構楽しいですよ♪」