出初め式(でぞめしき)ってご存知ですか?
毎年1月という寒い季節に行われる式典なのですが
今回はその出初め式の見学に行って参りました。
他にも、和光市、朝霞市、新座市の出初式情報などまとめたページはこちらです。
日本の消防関係者により1月初旬に行われる仕事始めの行事である。 消防出初め式(しょうぼうでぞめしき、消防出初式)とも呼ばれる。 新春恒例行事の一つであり「出初式」は新年の季語となっている。
この記事は2006年1月8日に投稿した内容に加筆&追記しております。
目次
出初め式について
朝霞市消防出初め式はどこでやるの?

朝霞市の消防出初め式は毎年、朝霞市役所前の駐車場を使って行われております。
どうもこんにちわ!
和光市/朝霞市ナビ管理人の和朝(かずあさ)です!
朝霞市の消防出初め式ですが、実は知り合いがいまして
今回はその知り合いの雄姿を見るために行った次第です。
朝霞市 朝霞市役所(Googleマップより)
朝霞市消防出初め式はどんな感じ?
朝霞市消防出初め式は毎年こんな感じで行われております。
▼朝霞市 平成26年度 出初式 消防 特殊 はしご車▼
▼朝霞市消防出初め式 2016年1月9日▼
2番目の動画は「兄の方が参加している」と言ってますね~
だとすると…。
兄の方は、間違いなくわたしの知り合いはご存知でしょうね!?(#^.^#)
この場をかりて

っとまあ
こんな感じに朝霞市の消防出初め式は、
知り合いが見に来ていたりと終始なごやかな雰囲気の出初め式となっております。
朝霞市消防出初め式はいつやるの?

朝霞市消防出初め式はたいてい1月の第二周目の日曜日に行われております。
2017年の場合ですと2週目の日曜日は1月8日(日)となります。
式典日:1月8日(日)1月の第二日曜日
所在地:埼玉県朝霞市本町1-1-1
開催時間:午前9時~午後1時
ツイッター(Twitter)でも話題になっておりました。
朝霞市消防出初式に臨席後
只今、自衛隊第一施設大隊 OB会.後援会.振武太鼓後援会.現役官 合同新年会に出席中。 https://t.co/1pmO1lGHfx— 神谷大輔 埼玉県議会議員(朝霞市選出) (@kamiyadaisuke) 2016年1月10日
朝霞市消防出初式が開催!
商簿団・自警団の皆さまいつも市民の皆さまの、地域防災の要として働いて頂いて、ありがとうございます! pic.twitter.com/L1YVpGnYc4— とね川ひとし (@h_tonegawa) 2015年1月11日
朝霞の消防署出初式でコバトンに遭遇。 pic.twitter.com/X1G7fvREAZ
— ITかあさん (@chihiro_kaasan) 2014年1月12日
平成25年の朝霞市消防出初式に参加致しました。市議会を代表し挨拶させて頂ました。朝霞市消防団・朝志ケ丘自警団皆さまの存在と、皆さまの日々のたゆまぬ努力があってこそ市民の皆さまの、安全・安全があります。本年も宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/kb0yQV3o
— とね川ひとし (@h_tonegawa) 2013年1月13日
朝霞の消防出初式に参加!!! pic.twitter.com/mofYitLe8E
— しん@次は〜 (@shisinsinsin777) 2014年1月12日
平成25年の朝霞市消防出初式に参加致しました。市議会を代表し挨拶させて頂ました。朝霞市消防団・朝志ケ丘自警団皆さまの存在と、皆さまの日々のたゆまぬ努力があってこそ市民の皆さまの、安全・安全があります。本年も宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/kb0yQV3o
— とね川ひとし (@h_tonegawa) 2013年1月13日
朝7時前からマイクテストってなんなんだよ一体。って、消防出初式ですね。朝霞市役所前広場では。
— kyoro99 (@kyoro99) 2013年1月12日
朝霞市消防署 出初式なう 家の目の前でやってるから毎年来てる http://twitpic.com/3oazec
— ITかあさん (@chihiro_kaasan) 2011年1月9日
ちなみに『別の市の出初め式』はこんな感じ
出初め式について気になりましたので、さらに

と思って調べてみると…。
【平成29年消防出初式を開催します/来年1月6日】
消防車両、消防艇、消防ヘリコプターが参加し、陸・海・空が一体となった、洗練された消防技術を市民のみなさんに披露します。終了後は「市民と消防ふれあいコーナー」を実施します。https://t.co/YxsUWTGkgC pic.twitter.com/q08sDL3X20— 大阪市広報 (@osakacity_koho) 2016年12月8日
教え子がポスターコンテスト入賞!めでたい!
★おめでとう★コンテスト入賞<br>大阪市消防局 出初式2017ポスターコンテスト https://t.co/V6J2i0ECjS #HAL大阪 #halブロ #ハルブロ @halosakablogさんから
— 前田高志 (@DESIGN_NASU) 2016年12月5日
お知らせ:2017年1月3日箕面市消防出初式に箕面声優大使として参加します。迫力ある消防訓練を間近でご覧頂けます。是非箕面市に遊びに来てください! pic.twitter.com/lQwaIItsOq
— 渡部優衣スタッフ公式 (@yuitons_staff) 2016年12月8日
1月11日、金沢城にて金沢市消防出初式が開催されます。裸放水やはしご登りが披露されます。以前の様子はこちらから。http://t.co/RyZYeQIIFU pic.twitter.com/Zts3xzo3ua
— i北陸|北陸3県のイベント・観光地 (@ihokujp) 2015年1月8日
出初式 pic.twitter.com/jherhXkmwP
— なつや (@Choito114) 2016年12月7日
横浜消防出初式2016 pic.twitter.com/r1e2TBKEhX
— ЯМАМОТО ХИРОЮКИ (@WEASEL32) 2016年12月2日
本日、尼崎消防局にて防災えと引継ぎが行われ、特殊造形部が制作に関わりましたあまらぶ戦隊AAA(トリプルエース)が再び登場しました。子供達と一緒に干支の引き継ぎを行いました。
次回の登場予定は来年1月8日(日)に行われる出初式です。詳しい場所や時間は特造アカウントでお知らせ致します pic.twitter.com/Ob3gRd8YVO— 神戸芸工:特殊造形部 (@kdu_tokuzou) 2016年12月1日
いやぁ~、すごいですね~!
大阪市さんと箕面市さん、ポスターからして気合入り過ぎ!www
どうやら大阪市さんは出初め式のポスターをコンテストで募集していたそうです。
頭いいですね(^^♪
箕面市さんなんて
- ヘリコプターによる救出?
- 青少年吹奏楽団によるアニメソングを演奏?!
- 電動ミニ消防車もあるの??
- ミニはしご車に乗って記念撮影?
- 箕面出身の声優も登場?
- スタンプラリーで商品ゲット!?〔消防車のLEDミニライト〕
え、え~と…。出初め式ですよね?
金沢市さんの出初め式は
消防士さんと消防団員さんが?白ふんどしで消防活動??

横浜市さん、ヘリコプターで颯爽と救助活動!
カッコ良すぎです!
尼崎市さんは戦隊ヒーローで子供と密着型出初め式ですね♪
などなど、市によっては1大イベントと化していて驚かせられましたwww
出初め式はとにかく寒いので必ず防寒対策を!
朝霞市消防出初め式に限らず、出初め式は外で行われますのでとっても寒いです!!
しかも1月の寒空の朝から行われますので超寒です!
ですので、必ず防寒対策をして見に行った方が良いですよ~!
座って見学するのであればひざ掛けは必須です。
![]() |
ひざ掛け 大判フリースブランケット チェック 着る毛布 にもOK 送料無料 価格:1,100円 |

立っていても足元から底冷えしますのでブーツも必須です。
![]() |
価格:3,980円 |

他にも毛糸の帽子やマフラーやネックウォーマー、コートにポンチョ、カーディガン、厚手の手袋や各種カイロなどなど…。
挙げて行けばきりがないのですが
どうせならアウター×アウタースタイルを考えながら
オシャレに防寒対策をして楽しんでみてください♪
おまけ
これはヒドイ…。
「出初め式特訓リアルガチ、ハッ‼︎」
「落ちたら塩辛って…MJK」#フチ子 #fuchico #fuchiko pic.twitter.com/gTcQkLVqRs— Hiro Matsushima (@hirosan415) 2016年12月5日
お正月は寒いから在宅出初め式極めることにします pic.twitter.com/u7XGVfHczz
— わいよん (@darsk_y492) 2016年11月23日
でも、ちょっとほっこり笑ってしまったのは私だけ?(#^.^#)
まとめ
朝霞市消防出初め式ではこの時だけ特別に、はしご車や消防団の消防車に乗ることができます。
参加時には写真まで撮って頂いたり、防災予防の絆創膏など
ちょっとしたプレゼントまでしていただきました。この日でしか乗れない高層階対応のはしご消防車も来ておりましたので
消防車好きな男の子がいましたら、いい体験になりますよ~!
他にも、和光市、朝霞市、新座市の出初式情報などまとめたページはこちらです。